高山 愛来
2017年8月 9日 水曜日
【アッシュ好き必見】ノーブリーチで赤み撃退
アシスタントの高山です。
話題のアディクシーカラー!!!
wagonでもアッシュ好きの方に人気のカラー剤です。
先日のモデルさん。
ブリーチはしたくないけど
カラー剤で染まる限界で透け感あるアッシュにしたい…!!
透け感を出すには、髪の毛のアンダーカラーを打ち消し
ブラウンみを感じさせないことが大事です。
アッシュが好きな方には大敵な赤み、オレンジみ、黄色み。
アッシュ系、寒色系カラーに特化にしたアディクシーカラーをご提案。
アンダーカラーを打ち消し、綺麗にアッシュやグレーを出せる優れもの。。。
(グレーはブリーチ、もしくは元が13トーン以上あることが重要です)
モデルさんもオレンジみが強い10トーンくらいでご来店。
アディクシーカラーのパワーはいかに!!!!
ほんのり感じるグレー!!!赤みの感じないアッシュ!!!
すごい良い色……。。
お帰りの際、白熱灯の下(wagonのエレベーターの照明w)での透明感が半端なかったです。
ブリーチせずともここまでのアッシュを叶えることができるってすごい。
これからのマストアイテムになっていきそうです。


投稿者 株式会社The New Basic | 記事URL
2017年8月 9日 水曜日
会社の規定が厳しい方にもオススメな透けカラー
アシスタントの高山です。
先日のモデルさんカラー!!
仕事上そこまで明るくもできないし、
暗めが好きだけど黒っぽい感じは嫌だけど黒に近くしたい!笑
というオーダーにお応えして
照明によって違った見え方のする暗髪なのに透け感たっぷり
5トーンのブルーアッシュをご提案。
BLカラーの新色です。
濃いブルーとアッシュで赤みのない透け感を与え、
ニュートラルブラウンも加えることで色持ちもよくしています。
光に透けるとほんのり明るく、透け透けに!!
巻いた時や風になびいたときにより透け感がわかりますね。
室内にいることが多い方、特に青白い光の下にいる方は赤みを、
日中に室外にいることが多い人は青みを
髪色に対して適量加えてあげると暗髪の見え方が安定するのでオススメです。
会社が厳しくて…という方も暗い中で色味を楽しめますよ!
ただ暗くしたいというオーダーにも
普段の生活スタイルや環境、お手入れ方法、セット方法などから
美容師はカラー剤を選定するためにヒントを得ています。
ぜひ教えていただけるとよりご希望にそった
「あなただけ」のカラーになりますので気軽にご相談くださいね^^


投稿者 株式会社The New Basic | 記事URL